
札幌在住の23歳。大学を卒業して、WEBマーケティング会社に入社しました。主に、ライティングとSNS運用をしています。キャリティブでは、私が就活中に体験したことや、日常の出来事などを小ネタに記事を書いています!
就職活動における1次面接は書類選考を通過した後に受けることが多いですが、1次面接の通過率はどのくらいなのか知っていますか?
これから1次面接を受ける方にとって、通過率はどのくらいなのか事前に知っておきたい情報ですよね。
また、通過率を上げる方法があるのであれば、あわせて知っておきたいのではないでしょうか?
そこで今回は、就職活動における「1次面接の通過率について」と「1次面接の通過率を上げる方法」をご紹介したいと思います!
目次
1次面接の通過率とは?

1次面接の通過率は一般的に50%~70%と言われています。ですが、企業によって評価基準が異なるため通過率が50%よりも下回ることがあります。参考まで知っておきましょう。
では、1次面接の通過率が50%を下回る企業とはどのような企業なのでしょうか?
通過率が50%を下回る企業の特徴についてご紹介したいと思います!
1次面接の通過率が50%を下回る企業の特徴
1次面接の通過率が50%を下回る企業の特徴は、「大手企業や人気企業」などがあげられます。
なぜ大手企業や人気企業は通過率が50%を下回るのでしょうか?
それは、志望者が多いということが理由としてあります。
たとえば、100人採用の企業に5000人エントリーしてきた場合、書類選考で2000人まで絞っても1次面接でまだまだ志望者を絞らなくてはいけません。
面接の回数が多ければ話は別ですが、面接官のスケジュールの関係もありますし、あまりにも長々と面接を行っていると、優秀な志望者がどんどん他の企業に行ってしまう可能性もあります。
大手企業や人気企業は、効率を重視しているため通過率が低くなる傾向があります。
1次面接だからと言って気を抜かずに挑みましょう!
1次面接の通過率を上げる方法

1次面接ではどのようなところを見ているのでしょうか?
1次面接の通過率を上げる方法ご紹介したいと思います!
第一印象を良くする
1次面接は選考の中で最初の面接のため、特に第一印象が重要になります。
もしも、たまたま立ち寄ったコンビニの店員がとても無愛想だったら、今後利用したくないなと思いませんか?
面接も同じく、第一印象が悪い志望者は落ちる確率が高くなります。
第一印象を良くするポイントは大きく分けて4つあります。
1.身だしなみ

面接を受ける前に、スーツや髪、メイクなどが乱れていないか必ず鏡で身だしなみをチェックしましょう。
また、靴に汚れがついているのもNGです。
面接は、清潔感のある身だしなみで挑みましょう。
2.話し方
話し方は声のトーンをいつもよりワントーン高く、誰が聞いてもわかりやすいようにはっきりと話しましょう。
特に、マスクをして面接を行うと声がこもってしまい、聞き取りにくくなります。
また最近では、WEB面接が増えています。WEB面接はマイクを通して相手に伝わるため、はっきりと話さないと相手に伝わりにくいです。
私は、もともと声量が大きくないので、マスクをしていると何度か聞き返された経験があります…。
相手も自分も聞き返すのは申し訳ない気持ちになってきてしまうので、相手には聞き取りやすいよう話し方には気を使いましょう。
3.表情

面接では緊張して顔がひきつってしまいがちですが、口角を上げる意識をしてみましょう。口角を上げる意識をするだけでも、相手に明るい印象を与えることが出来ます。
表情が硬い人は表情筋を鍛えたり、マッサージしてみるのがおすすめです。
4.姿勢
普段から姿勢が悪い人は面接の場でも、無意識のうちに姿勢が悪くなっていることがあります。
私は小さい頃から猫背なのですが、生活をしている中で意識して背筋を伸ばしてみるものの、気がついたら猫背になっていることが多々あります。
姿勢が悪いと自身がなさそうに見えますし、不格好になってしまうため普段から背筋を伸ばす癖をつけましょう。
自己分析を行う

面接は、自分自身を売り込む場です。自己分析をしっかりと行い、自分自身を深く理解しましょう。
自己分析のやり方はこれまでの人生を振り返り、出来事やエピソードなどを紙に書き出します。
出来事やエピソードは「がんばったこと」「楽しかったこと」「苦労したこと」などとテーマごとに振り返ります。
その1つのテーマに対して1つずつ深堀りしていきましょう!
話に一貫性を持たせる

1次面接だけでなく、すべての過程で言えることですが話に一貫性を持たせましょう。
たとえば、犬好きなA君には「私猫より犬が好きなんだよね~」と言っていたとします。
一方で猫好きなB君には「私犬より猫が好きなんだよね~」と言っていたら、結局どっちが好きなの?となりますよね。
嘘のエピソードを話すと、後から全く違うことを言っているなどといったことになりかねません。相手の信用も失ってしまうため、面接では話に一貫性を持たせることが大切です。
まとめ

今回は1次面接の通過率の特徴と、通過率を上げる方法についてご紹介しました。
企業によって通過率は変動しますが、一般的な通過率は50%~70%と言われています。
通過率を上げる方法を参考にして、面接練習を第三者に見てもらうのも良いでしょう。
こちらの記事では1次面接で落ちる原因や対処法をご紹介しています。
あわせてチェックしてみてください!