
北海道在住。私立文系の大学に通っています。旅行とカフェ巡りが大好きです!最近は、残りの大学生活を充実させようと色んなことに挑戦してます。就職活動を通して得た情報をみなさんにたくさん共有していきます!
みなさんは、普段からメイクをしていますか??メイクをしている方のほとんどは、可愛くなりたい!!と思いながらメイクをしていると思います!!
目を大きく見せるメイクだったり、自分のパーソナルカラーに合う色のアイシャドウやリップを探したり、可愛くなるために努力をするのって楽しいですよね♪
しかし就活する際は、普段通りのメイクではダメです!!!面接において、第一印象はとっても重要な要素です。第一印象には、もちろんメイクも含まれるため手を抜いてはいけません!じゃあどうやってメイクしたらいいの…??って思いますよね!今回は、就活メイクをご紹介します!!
目次
就活にすっぴんはNG!

メイクは、身だしなみの一つです!一般的に、社会人必須のマナーといわれています。メイクは、男子でいう髭・ネクタイと同じにあたります!
もし髭をそっていなかったり、ネクタイをしていなかったらだらしないと思ってしまいますよね。それと同じようにだらしないと思われないために、メイクをしましょう!
メイクをしたことがない、肌が弱くてメイクができないという方もいますよね。必ずしないといけない!!というわけではありません。
しかしすっぴんよりも、メイクをしたほうが好印象になるのでメイクすることをおすすめします!
最近では、肌が弱い方向けの化粧品も販売されています。また、一から化粧品を揃えるのは出費がかさむ…と思う方もいますよね。
最近のプチプラコスメはとっても優秀です!!300円でリップが買えたり、ファンデーションも1000円未満で買うことができます!ぜひ自分に合った化粧品をさがしてみてくださいね!
TPOに適さない派手なメイクもNG!

すっぴんに加えて、派手なメイクもNGです!ビジネスマナーとしてふさわしくありません!TPOをふまえたメイクができないと、社会人としてマイナスです。
入社してから取引先の相手に会うときも派手なメイクでくるんだろうな…と思われてしまいます!そんな人を採用したいと思ってくれませんよね。
TPOに合わせた身だしなみができると伝えるためにも派手なメイクではなく、ナチュラルメイクをしましょう!
抜群の好印象!!ナチュラルメイク

ビジネスシーンに合わせたメイクをすることが大事です。ナチュラルメイクは、誠実・清楚・健康な印象を与えることができます。また、メイクは相手を不愉快な気持ちにさせないための配慮ともいわれています。
面接は、自分をいかにかわいく見せるかではありません!相手に合わせたメイクをすることが大事です!
ナチュラルメイクといっても、すっぴんに見えてしまったら意味がありません!だからといって濃くなってしまってもダメです!ナチュラルメイクって、実は簡単なようで難しいんです!面接の前に1度は練習することをおすすめします!笑
私は普段アイシャドウを濃いめに塗ってしまうので、ナチュラルにしようと思ってもついつい塗りすぎてしまいました!笑 1回落としてから塗り直すはめになりました…。みなさんがこのような失敗をしないためにも、事前に練習してみてくださいね!
メイクだけでなく、第一印象には髪型も重要です!!詳しくは、こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてくださいね!
最低限すべき3つのメイク

すっぴんに見えないためにも、マナーのためにも、最低限すべきメイクを3つピックアップしました!
ベースメイク
ベースメイクの1番のポイントは、自分の肌色・肌質に合ったものを選ぶことです!自分の肌に合っていないと、白く浮いて見えたり首と色が異なってしまいます。ファンデーションを購入する際にテスターすることをおすすめします!
以前、テスターせずにファンデーションを購入したら白く浮いてしまい、なくなく手放したことがあります…。せっかく購入したのに無駄になってしまうのはもったいないので、気をつけてくださいね!
次に大事なポイントは、厚塗りしすぎないことです!ナチュラルではなくなってしまいます。クマやニキビ跡、シミを隠したいときはコンシーラーを使いましょう!コンシーラーの色もしっかりとテスターするべきです!暗すぎたり明るすぎると不自然になってしまいます。
アイブロウ
眉毛の描き方によって、顔の印象は大きく左右します!!自然な形がベストです。色は、髪色と同じくらいか髪色よりワントーン明るいくらいが自然でおすすめです!
明るすぎると不自然になってしまうので、気をつけてくださいね!太さは、やや太めにしましょう。細すぎたり明るすぎると、誠実に見えなくなってしまいます!
眉毛って描くの難しいですよね。自分に合ったタイプのアイブロウを探してみてください!私は、ペンシルだとうまく描けなくてパウダーを使っています。ペンシルもパウダーも併用したりと試してみてくださいね!
リップ

普段は、赤やピンクなどの発色の良いものを付けている方多いと思います!就活では、薄ピンクやベージュ系の肌になじみやすい色を選びましょう。ラメやパールが過度に入っていると、派手な印象になってしまうので気を付けてくださいね!無難なものがベストです。
そのために、リップ買いたくない!!っていう方は、プチプラコスメをおすすめします!300~600円で購入できますよ!私は、普段からプチプラコスメのリップ使っていますが発色も潤いも良いのでおすすめです!
自分の顔に合わせて付けたすべきメイク

必須ではないけどプラスでしてもよいメイクをご紹介します!人によって異なるので自分の顔色や全体のバランスを見てきめましょう!
アイシャドウは、ラメやパールが控えめなものにしましょう。色は、ブラウン系やベージュ系がおすすめです。華美なものは避けて、薄めに塗るのがポイントです。私はいつもアイシャドウ塗るとついつい濃くなってしまうので、必ず自然光でチェックしています!笑
みなさんもぜひしてみてください!
アイラインは、黒かブラウンのものを使用しましょう!ブラウンのほうが柔らかい印象になります。ラインは、長すぎるのも跳ね上げるのもダメです。細く短く、控えめにしましょう。

マスカラも、黒かブラウンのものを使用しましょう。同じくブラウンのほうが柔らかい印象になります。重ね塗りすると、華やかになってしまうので一度塗りがベストです。まつ毛もあげすぎないようにきをつけましょう!カールキープしてくれる透明のマスカラもおすすめです!まつ毛の量が多い方は、透明マスカラにすると派手にならなくていいと思います!
チークは、リップを塗っても血色がない場合は塗ることをおすすめします!チークを塗る際は、血色がよくなる程度におさえましょう。濃すぎるとナチュラルではなくなってしまいますし、不自然なので気をつけてくださいね。
私は、アイシャドウを塗らないとすっぴんに見えてしまうので薄塗りしてます!まつ毛はマスカラを塗ると派手になってしまうので透明マスカラにして、アイラインは短く細く引いています!チークは塗っていません!このように自分の顔に合わせて調整してみてくださいね!
まとめ

面接を好印象で終えるためには、ナチュラルメイクで臨みましょう!メイクをし終わった後、自然光でチェックしてみてください!
光の加減によって、メイクが濃くみえたり薄くみえたりすることがあります!!最終チェックを怠らないようにしてくださいね!