札幌在住の23歳。大学を卒業して、WEBマーケティング会社に入社しました。主に、ライティングとSNS運用をしています。キャリティブでは、私が就活中に体験したことや、日常の出来事などを小ネタに記事を書いています!
みなさん、こんにちは!
就活生に人気の高い銀行業界ですが、銀行といえばどのようなイメージを持っていますか?
「お金を預けておくところ」アルバイトをしている方なら「お給料の振り込み先」というイメージがありますよね!
銀行業界は大きくメガバンク、地方銀行、信託銀行、ネットバンクの4つにわけられます。
そこで、今回は各銀行業界の面接対策を企業別にご紹介したいと思います!
目次
銀行業界の種類とは?

銀行は大きくメガバンク、地方銀行、信託銀行、ネットバンクの4つあります。
それでは、各銀行業界についてご紹介したいと思います!
メガバンク
メガバンクは東京や大阪といった大都市に本店を構える銀行です。
主に「三菱UFJフィナンシャル・グループ」「みずほフィナンシャル・グループ」「三井住友フィナンシャル・グループ」があげられます。
日本ではこの3つの銀行を3メガバンクと呼んでいます。
2.地方銀行
地方銀行は都道府県といった規模の地域を中心に営業しています。
たとえば、北海道の地方銀行は「北海道銀行」「北洋銀行」です。
地域密着型の銀行のため、地域の活性や地域経済の発展に力を入れています。
3.信託銀行

信託銀行は銀行業務の他に「信託業務」と「併営業務(へいえいぎょうむ)」を行っています。
かんたんに「信託業務」と「併営業務」について説明しますね!
信託業務
信託業務は個人や企業から財産を預かり、運用や保管、処分をして収益をあげる業務です。
併営業務
併営業務は遺言書の保管や相続関連の業務、企業の株式名簿を管理する業務、不動産の売買の仲介業務などさまざまな業務があります。
4.ネット銀行
ネット銀行は基本的に店舗を持たず、インターネット上で銀行の取引が完結するサービスです。
店舗がない分、人件費や店舗の維持費などがかからないため「手数料が安い」「◯回まで手数料無料」というのが特徴です。
私はコンビニでお金をおろすときに手数料がかかって「もったいないな~」と思う派なので、手数料が安いネット銀行をよく利用してます!笑
3大メガバンクの企業研究まとめ

ここからは
「三菱UFJフィナンシャル・グループ」
「三井住友フィナンシャルグループ」
「みずほフィナンシャル・グループ」の企業研究を各グループ会社ごとにご紹介したいと思います!
ちなみに「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」の企業研究とは少し異なります。
この3企業の企業研究はこちらの記事で紹介しているのでぜひあわせてチェックしてみてください!
【三菱UFJ・三井住友・みずほ】3大メガバンクの面接対策まとめ
三菱UFJフィナンシャル・グループ

三菱UFJフィナンシャル・グループには、「三菱UFJ銀行」と「三菱UFJ信託銀行」などのグループ会社があります。
実は、auじぶん銀行も三菱UFJフィナンシャル・グループのグループ会社なんだそうです!
会社概要
名称 | 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ |
取締役 代表執行役社長 グループCEO | 亀澤 宏規 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目7番1号 |
設立日 | 2001年4月2日 |
資本金 | 2兆1,415億円(2020年9月30日現在) |
経営ビジョン
三菱UFJフィナンシャル・グループの経営ビジョンは「私たちの使命」「中長期的にめざす姿」「共有すべき価値観」の3つに分かれています。
詳しくは経営ビジョンから確認してみてください!
事業内容
|
三菱UFJフィナンシャル・グループの事業内容ページから詳しい内容が書いてありますので、どのようなことを行っているのか事業内容から確認しておきましょう!
三井住友フィナンシャルグループ

三井住友フィナンシャル・グループには、「三井住友銀行」「SMBC信託銀行」「SMBC日興証券」などのグループ会社があります。
会社概要
商号 | 株式会社三井住友フィナンシャルグループ |
取締役会長 | 國部 毅 |
執行役社長 | 太田 純 |
本店 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 |
設立日 | 2002年12月2日 |
資本金 | 23,412億円 |
※すべて2020年9月30日現在の情報になります。
経営理念
お客様に、より一層価値あるサービスを提供し、お客さまと共に発展する 事業の発展を通じて、株主価値の永続的な増大を図る 勤勉で意欲的な社員が、思う存分にその能力を発揮できる職場を作る 社会課題の解決を通じ、持続可能な社会の実現に貢献する |
三井住友フィナンシャルグループの理念体系では、「経営理念」「ビジョン」「Five Values」の3つから成り立っています。
企業がどのような人材を求めているかイメージがつきやすいと思うので、チェックしておきましょう!
事業内容
当行の本店および国内・海外支店等が、預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、社債受託および登録業務、金融先物取引等の受託業務、証券投資信託の窓口販売業務等を行っています。 |
みずほフィナンシャルグループ

みずほフィナンシャルグループには、「みずほ銀行」「みずほ信託銀行株式会社」「みずほ証券株式会社」などのグループ会社があります。
会社概要
株式会社みずほフィナンシャルグループ | |
代表者 | 執行役社長 坂井 辰史 |
所在地 | 東京都千代田区大手町1–5–5 |
設立日 | 2003年1月8日 |
資本金 | 2兆2,567億円 |
従業員数 | 1,677人(2020年3月31日現在) |
企業理念
基本理念:<みずほ>の企業活動の根本的考え方 <みずほ>は、『日本を代表する、グローバルで開かれた総合金融グループ』として、 常にフェアでオープンな立場から、時代の先を読む視点とお客さまの未来に貢献できる知見を磨き最高水準の金融サービスをグローバルに提供することで、 幅広いお客さまとともに持続的かつ安定的に成長し、内外の経済・社会の健全な発展にグループ一体となって貢献していく。 これらを通じ、<みずほ>は、いかなる時代にあっても変わることのない価値を創造し、お客さま、経済・社会に<豊かな実り>を提供する、かけがえのない存在であり続ける。 |
みずほフィナンシャルグループの企業理念では、「基本理念」「ビジョン」「みずほValue」の3つに分かれています。
なかでも、「ビジョン」についてはみずほフィナンシャルグループがどのような人材を求めているかイメージがつきやすいと思うのでチェックしておきましょう!
地方銀行の企業研究まとめ

地方銀行は大きく「第一地方銀行」と「第二地方銀行」の2つにわけられます。
北海道の第一地方銀行は「北海道銀行」。
第二地方銀行は「北洋銀行」です。
詳しい地方銀行についてはこちらの記事でご紹介していますのでぜひチェックしてみてください!
【北海道の地銀2社をピックアップ!】各企業の面接対策をご紹介!
信託銀行の企業研究まとめ
三菱UFJ信託銀行

出典:三菱UFJ信託銀行
会社概要
名称 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 |
取締役社長 | 長島 巌 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 |
設立 | 平成17年10月1日 |
経営ビジョン
三菱UFJ信託銀行の経営ビジョンは三菱UFJフィナンシャル・グループが掲げる経営ビジョンをもとに経営を行っているそうです。
詳しくは経営ビジョンからご確認ください!
三井住友信託銀行

出典:三井住友信託銀行
三井住友信託銀行のシンボルマークは”未来の開花”というテーマで作られたそうです。
「高い専門性と総合力によって、新たな価値を創造し、お客様や社会の未来を花開かせる」という意味が込められています。
会社概要
名称 | 三井住友信託銀行株式会社 |
代表者 | 取締役社長 橋本 勝 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 |
設立 | 1925年7月28日 |
経営理念
(1) 高度な専門性と総合力を駆使して、お客さまにとってトータルなソリューションを迅速に提供してまいります。 (2) 信託の受託者精神に立脚した高い自己規律に基づく健全な経営を実践し、社会からの揺るぎない信頼を確立してまいります。 (3) 信託銀行グループならではの多彩な機能を融合した新しいビジネスモデルで独自の価値を創出し、株主の期待に応えてまいります。 (4) 個々人の多様性と創造性が、組織の付加価値として存分に活かされ、働くことに夢と誇りとやりがいを持てる職場を提供してまいります。 |
ネット銀行の企業研究まとめ
東京スター銀行

出典:東京スター銀行
会社概要
商号 | 株式会社東京スター銀行 |
本店所在地 | 東京都港区赤坂二丁目3番5号 |
創業 | 2001年6月11日 |
資本金 | 260億円 |
従業員数 | 1,687人(2020年3月現在) |
出典:会社概要|東京スター銀行
経営理念
東京スター銀行の経営理念は「ミッション」「ビジョン」「バリュー」の3つに分かれています。
こちらのPDFにてご確認ください!
ジャパンネット銀行

出典:ジャパンネット銀行
会社概要
名称 | 株式会社ジャパンネット銀行 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 |
設立 | 2000年9月19日 |
資本金 | 372億5千万円 |
経営理念
1.インターネット専業銀行として先進的で 魅力あふれる金融サービスを提供する銀行 2. お客さまの視線に立ち、お客さまとともに歩む銀行 3. 人間性にあふれ、働きがいのある銀行 |
まとめ

今回は銀行についての面接対策をご紹介しました。銀行業界は就活生にとても人気のある業界のため、倍率もあがっています。
内定を獲得するためには面接対策をしっかり行って挑みましょう!
「メガバンク」「地方銀行」の記事では、企業研究のほかによくある質問をあわせてご紹介してるのでぜひ読んでみてください!