面接に行くときに「何を持っていったらいいんだろう…?」と困った経験はありませんか?私は初めての面接のときに「面接に何を持って行く」とインターネットで検索したことを思い出します…。
面接に行く前は緊張していることがほとんどなので、きちんと準備して朝は余裕をもって面接会場に向かいたいですよね! 今回は面接に必要な持ち物について紹介します。
目次
面接に必要な持ち物!
ただでさえ緊張する面接で忘れ物をしてしまうと、動揺して面接どころではなくなってしまいますよね…?そうならないためにも面接に行く前に、持ち物をチェックしていきましょう!
1.A4サイズの荷物が入るカバン 企業から渡される資料や応募書類がA4サイズであることが多いです。カバンを新しく買うときはA4サイズのものを持っていき、入るかどうか確認することをオススメします♬
化粧ポーチなどを持参することも考えると、マチがあるカバンだといいですね!カバンが荷物でパンパンにならないようにしましょう!笑
2.エントリーシート、履歴書 面接のときにエントリーシートと履歴書の提出が求められている場合は忘れずに持って行きましょう!念のためUSBにエントリーシートと履歴書のデータを入れておくと安心ですね! USBのデータを使ってコンビニで印刷することができます◎
3.エントリーシートと履歴書のコピー 面接では提出したエントリーシートの内容について聞かれることが多いです。そのため、面接前にエントリーシートに書いた内容を忘れないように、見返せるようにしておきましょう!
面接官がどんな質問をしてくるのか、頭の中で考えながら見返せるといいですね!
4.クリアファイル エントリーシート、履歴書はクリアファイルに入れておきましょう。折れ曲がっているものやシワがついているのものを提出するとあまり印象はよくないですよね…。
面接会場に行く前に何があるかわかりません!急に大雨が降ったり、吹雪くことも考えられます!大切な書類を守りましょう!笑
5.携帯電話 携帯電話には企業の連絡先を登録しておきましょう。もし指定されている連絡先があれば登録しておくといいですね!
会場に向かう途中に遅刻しそうになったときなど何かあったときに、連絡をとる手段がないと困りますよね汗 途中で充電切れにならないためにも、携帯電話の充電は100%にしておきましょう!
6.会場の地図(印刷したもの) 目的地に向かうとき、ほとんどの人が携帯電話の地図を使っているのではないでしょうか?しかし携帯電話の充電がなくなってしまったら地図をみることができなくなります。
初めて行く会場は、道に迷ってしまうことも考えられますよね。会場の地図を紙で準備しておくと、人に尋ねることもできます。 道に迷いやすいと思っている方は必ず準備しておきましょう!
7.腕時計 携帯電話で時間をみることができるので、持っていない方もいるのではないでしょうか…?私も腕時計は普段は持ち歩いていません。
携帯電話の充電がなくなってしまったら、時間を確かめることもできなくなります。また面接会場で携帯電話を使って時間を確かめることは、あまりいい印象を与えません。面接用に最低でも一つは腕時計を用意しておきましょうね!
面接にオススメの腕時計の特徴をまとめた記事を参考にしてみてください~!
8.筆記用具、メモ帳 面接で筆記試験がある場合は筆記用具をあらかじめ持っていきますよね?筆記試験がないと思っていたのに「面接で筆記試験があった!!」という経験をした方もいます…。私の友だちがそうでした。笑
筆記試験はないと思っていたけど、念のために筆記用具を持っていたそうです…!そのおかげで安心して筆記試験に臨めたそうですよ!
また選考書類の記入漏れを発見することも考えられます。追記できるように書類に使用したときと同じペンを持っていくようにしましょう!
また、面接の前に何か重要な話をされる場合があります。そのときにメモができるように、メモ帳も持っていきましょう。 筆記用具とメモ帳はセットのようなものですね!笑
9.現金 最近はキャッシュレスで決済することも増えてきていますよね!コンビニで買い物をしていると「ピッ!」という音をよく聞きます!笑
現金を持ち歩いていない人も増えてきていますが、現金しか使えないお店はまだまだあります!どんなことがあるのかわからないので、現金を準備しておきましょう!お札だけではなく、小銭を準備しておくことも大切です。
10.ハンカチ、ティッシュ 最近、コロナウイルスの影響でハンドドライヤーが使えないようになっているトイレが増えてきていますよね!
手を洗い終わったあとにそのままにしておくと手についた水を拭けなくて、大変なことになります汗 びしゃびしゃの手のまま面接官に遭遇してしまったらと考えると、あまりいい印象を持たれないですよね。
ハンカチとティッシュは必要になることが多いので、必ずカバンの中に忍びこませておきましょう!笑
11.学生証 身分証明をする場面があるかもしれません。学生であることの証明になるので、面接会場に行くときは持って行くようにしましょう。
ここまで面接に必要な持ち物を紹介しました。このほかにも企業から指定されている物があった場合、必ず忘れないようにしましょう。 次にあると良い持ち物を紹介します。
面接にあると良い持ち物!
カバンに余裕がありましたら、念のために入れておくといいですね!
1.予備の証明写真 履歴書の写真がはがれてしまうことも考えられます。「もし、履歴書を提出したときに写真がなかったら…。」と想像すると焦りますよね。
一度はがれてしまった写真をもう一度貼り付けるとなると、キレイに付けることが結構難しいですよね? 証明写真は予備で持っておきましょう!はがれにくいので、両面テープを貼り付けておくとさらにいいですね!
2.バッテリー 携帯電話の充電がなくなると、できなくなってしまうことが増えます。(会場までの地図をみることができない、時間を確かめることができない、すぐに連絡をとる手段がなくなるなど)
移動時間に面接会場への行き方を調べたり、就活に関する情報の収集など携帯電話を使う場面が多くなりがちですよね…。
私も移動時間に携帯電話をチェックしたりするので、充電がいつの間にかなくなってしまっていることも…。
そんな悩みもバッテリーがあれば充電することができます。バッテリーを持ち歩くと、携帯電話の充電を気にしなくてもすみますよね!
しかし!これはバッテリーの充電があることが前提です♬バッテリーを持っているけど「バッテリーの充電が全然ない!」という事態だけは避けましょう!笑
3.ストッキングの予備 ストッキングが破けたり、電線してしまうことって結構ありますよね?私もスーツを着ているときに電線して、コンビニでストッキングを買ったことがあります…。痛い出費でした汗
「家にあるストッキングを持ってきていたらよかったのに…。」と思いました!なのでストッキングの予備を持ち歩くと、安心です! ストッキングは肌に触れるものなので、素材によっては合わないものも考えられます。自分の履き慣れているものや、お気に入りのものを準備しておきましょう!
4.折りたたみ傘 日差しが強いときにも使えますし、雨が降ったときにも使えるので持っていて損はしないと思います! 日傘にも雨傘にも使えるものがあれば◎
5.手鏡、エチケットブラシ 手鏡で自分の顔をチェックしましょう!スーツはホコリや汚れが目立ちやすいので、エチケットブラシでキレイにしましょう。清潔感がとても大事です!
まとめ
面接に必要な持ち物は場面ごとにありますよね。必ず持っていかないといけないものをリスト化して前日までに準備しておくと安心ですね! こちらの記事も参考に面接の準備を行っていきましょう!