修学旅行などで、一度はお世話になったことがあるであろう旅行業界。旅行業界は人気の高い業界のため、面接対策をしっかりと行わないと内定を獲得するのは難しい業界です。
面接対策は「業界研究」「企業研究」をするのはもちろん、「よくある質問」を事前に知っておくことが重要です!
そこで今回は、旅行業界の面接対策について紹介! 旅行業界の面接で聞かれた、質問も合わせてご紹介します。
目次
【業界研究】旅行業を営むためには「旅行業登録」が必要!
旅行業界は「旅行業法」に基づき、行政庁から「旅行業登録」という許認可を取得していなければ、経営することができません。
たとえば、車は無免許で運転することができませんよね。 運転免許は、車を安全に運転することが出来る「技術」や「知識」を持つと認められ、取得することができます。
安全に運転することができなければ、人を事故に巻き込んでしまったり、自分自身が事故にあう危険性が高まります。
旅行業界も同じく、旅行会社は旅行者が安心して取引を行うことが出来るように、許認可を取得しなければいけません。
旅行会社が取り扱う「旅行」は形のない商品です。 商品によっては高額なものも多いため、「代金を払ったのに、手配が行われていない」というトラブルも少なくないので、しっかりと「旅行業登録」を取得しているか確認しましょう。
【業界研究】旅行業界は2種類の業種がある!その違いとは?
旅行業界は法律上、「旅行業」と「旅行業者代理業」2つにわかれています。
「旅行業」と「旅行業者代理業」の違いを簡単に説明すると、旅行を企画するのが「旅行業」。「旅行業」の代理人として企画を販売するのが「旅行業者代理業」です。
旅行業には「第1種」「第2種」「第3種」「地域限定」と区分されています。
【業界研究】旅行業界の仕事内容
旅行業界の職種には、「商品開発・企画」「法人営業」「個人営業」「添乗員」があげられます。
主な仕事内容
◯商品開発・企画 旅行商品を開発したり、旅行パッケージを企画したりします。
◯法人営業 企業や学校などに旅行のプランなどを売り込みます。 企業であれば慰安旅行、学校であれば修学旅行などを提案します。
◯個人営業 店頭のカウンターで旅行パッケージ等を販売します。
◯添乗員 ツアー旅行などに同行して、旅行者に観光地などを案内します。 また、ツアー中のスケジュール管理や旅行者の安全管理等を行います。
※添乗員には、国内のツアーや団体旅行にのみ添乗できる『国内旅程管理主任者』 国内と海外旅行の添乗ができる『総合旅程管理主任者』の資格が必要になります。
【企業研究】旅行会社3社を比較!各企業の特徴
・JTB JTBグループはもともと「ジャパン・ツーリスト・ビューロー」という名前でした。 はじめは、旅行会社というよりも「交通会社」として業務を行っていたそうです。
時代が進むにつれて「ツアーや予約、旅行セット」なども行うようになりました。
また、JTBグループは旅行業だけでなく出版も行っているのはご存知でしたか? コンビニや書店などでみる「るるぶ」はJTBが出版しているんです。
国内旅行、海外旅行どちらも売上No.1を維持しているJTB。日本の旅行業界を代表する企業とも言えます。
・H.I.S. エイチ・アイ・エスは「ツーリズムを通じて、世界の人々の見識を高め、国籍、人種、文化、宗教などを越え、世界平和・相互理解の促進に貢献する。』という企業理念をもとにさまざまな事業を行っています。
事業内容は「旅行事業」「ホテル事業」「テーマパーク事業」など幅広く展開しています。
エイチ・アイ・エスの強みといえば「安さ」。「世界をもっと身近に感じられるように」と取り組まれており、海外旅行も意外と気軽に行けるという声もあります。
H.I.S.の略は「Highest International Standards」。日本語に訳すと「最も高い国際基準」という意味を持っています。
・日本旅行 日本旅行の主な事業内容は「旅行業」「ホテルや旅館の経営」「広告事業」など旅行に関するさまざまな事業を行っています。
日本旅行が求める人物像は、「新しい旅行ビジネスを創り出したい人」「感謝される旅行を提供したい人」「バイタリティのある人」。
未来の旅行業像を創造、実現するために様々な個性を持った方を求めているそうです。
旅行業界のよくある質問
1.「あなたのキャリアビジョンを教えてください。」
2.「学生時代に最も力を入れたことは何ですか?」
3.「就活において、どのような軸で就職活動をしていますか?理由と合わせてお答えください。」
4.「あなたの強みを教えてください。」
5.「あなたの特技を教えてください。」
6.「入社したらどのような仕事がしたいですか?」
7.「入社したらどのようなことに挑戦したいですか?」
8.「学生時代にぶつかった壁はなんですか?」
9.「他にどのような業界を志望していますか?またその業界の共通点はなんですか?」
10.「自己PRを教えてください。」
11.「大学で専攻している学業について教えてください。」
12.「学生生活の中で一番失敗したことは何ですか?」
JTB 1.「JTBで働いていくうえで、どのような人材になりたいですか?」
2.「航空業界とJTB両方から内定をもらったらどうしますか?」
3.「法人営業で関東圏を志望していますが、あなたなら栃木の旅行パックをつくるときどのような企画を提案しますか?」
4.「ハネムーンのお客様にどのようなサービスを提供しますか?」
5.「集団で意識することはなんですか?」
6.「組織に多様性はなぜ必要だと思いますか?」
H.I.S 1次面接
1.「大手旅行会社JTBとH.I.Sの違いについて説明してください。」
2.「代理店等で個人営業をすることに対してどう思いますか?」
3.「これまでの旅行で印象に残っていることを教えてください。」
4.「旅行業界が抱える課題とは何だと思いますか?」
5.「今までに行ったことのある国についてど教えてください。また、どこの国が一番良かったか、どんな部分が一番よかったか教えてください。」
6.「日頃の生活の中でどのような時にストレスが溜まりますか?また、そのストレスをどのように発散するのか教えてください。」
7.「留学を通して今生きていることなどはありますか?また、いつ、どのような目的を持って行ったのか教えてください。」
8.「アルバイトが長く続いているようですが、その理由についてお話ください。」
9.「数多くある旅行会社の中でなぜ、H.I.Sを志望したのですか?」
10.「今までで一番思い出に残った旅はなんですか?」
11.「あなたが今までに体験した”最高の1日”を教えてください。」
12.「複数ある、H.I.Sの求める人材の項目に当てはまるのはどれだとお考えですか?」
13.「H.I.Sに入って最終的にどのようなことを成し遂げたいですか?」
14.「なぜ他の旅行会社は最終面接で落ちてしまったと思いますか?」
15.「旅行業界で大切にすべきことはどのようなことだとお考えですか?」
2次面接
16.「接客業において重要なことはなんだと思いますか?」
17.「あなたは5年後に何らかの成果を上げて祝杯をあげています。何を成し遂げたのでしょうか?」
18.「H.I.Sは旅行業界の中でも特に激務であると言われていますが、なぜだと思いますか?」
19.「旅行業界の現在の課題を教えてください。」
最終面接
20.「死ぬ前に(子供や孫に)何といわれたいですか?」
21.「海外でトラブルにあったことはありますか?」
22.「H.I.Sでやりたいことはなんですか?」
23.「H.I.Sを友人に紹介するとしたらどのような会社だと紹介しますか?」
24.「自己紹介と今の気持ちを教えてください。」
25.「入社時の育成の制度はどの程度整っていた方がいいと思しますか?また、弊社はどの程度整っていると思いますか?」
26.「嫌いな人間のタイプを3つ教えてください。」
27.「海外旅行の経験があまりないようですが、なぜH.I.Sなのですか?」
日本旅行 1.「あなたの好きな食べ物を私に魅力が伝わるようにプレゼンしてください。」
2.「一番印象に残っている国をオススメしてください。」
3.「新入社員に求められることは何だとお考えですか?」
4.「旅行は好きですか?」
5.「海外インターンシップで学んだことはなんですか?」
6.「仕事中に怠けている部下がいたら、あなたはどうしますか?」
7.「どうしてこの面接まで来ることができたと思いますか?自分自身で自分を評価してください。その理由の中でも一番大きな理由だと思うものを教えてください。」
8.「これまでの旅先で良かったところを3つ教えてください。」
9.「就職活動が終わったら何がしたいですか?」
10.「社員旅行を企画するとしたらどういうものを作りますか?」
まとめ
最近は格安の航空券やツアーなどがあり、場所によっては国内と同じくらいの価格で気軽に海外旅行が楽しめるようになりましたよね!
旅行業界は、人気の高い業界のためしっかりと面接対策を行うことが大切です。 面接の質問内容は選考が進むにつれて難易度があがります。
面接がはじまって、「逆質問だけを求められた(25分間)」という人もいたそうなので、質問と合わせて逆質問を何個か用意しておきましょう。
逆質問はこちらの記事で紹介しています。