
札幌在住の24歳。一度は看護学校に入ったものの、自分に合わず他の大学に編入。現在は経営学部に通いながら、就職活動を行なっています!趣味はジムで体を動かすことと、海外旅行です。このサイトでは、企業紹介を任されているので、自分がいいなと思った企業について書いていきます!
新卒として就活を行う際、一度は目にするであろう「営業職」の求人。営業職を求めている企業は多いので、応募を考えている学生さんは多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では北海道の営業職への就職を考えている学生さんに対して、株式会社パブリックリレーションズを紹介します!
目次
株式会社パブリックリレーションズってどんな会社?
札幌に本社を置き、30年以上システム開発を主体に活動している企業です。常に最新の技術を取り入れ、自社パッケージ・クラウドサービスも多数保有しています。
また、自社開発フレームワークにより生産性向上に取り組んでいます。近年では働き方改革にも力をいれ、長く働ける環境作りに力を入れているそうです。
パブリックリレーションズは、1989年(平成元年)から培った実績と経験でお客様と共に成長し感動を共有しようと日々頑張っています。
AI・IoT・5Gといった新しい技術に日々翻弄されながらも、お客様に提供する価値あるサービスとはなにかと日々問い続けソフトウェアの開発を行っています。
社内の雰囲気は、わからないことがあればすぐに周りの人に聞くことができ、風通しがよく、お互いに助け合いながら働ける環境となっております!
出典:マイナビ2021 (株)パブリックリレーションズ 会社概要
会社データ
本社所在地:北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階
本社電話番号:011-520-1800
設立:1989年
資本金:3,000万円
従業員数:32人(2020年2月)
売上高:4億9,900万円(2019年)
平均年齢:34.2歳
事業内容:
・ITサービス・ソリューション事業
・ソフトウェア・ハードウェア製品の活用による、お客様ニーズに対応したソリューションの提供
・ソフトウェア開発事業
・受託ソフトウェアの開発
・システムインテグレーション事業
・情報処理サービスに関するコンサルティング
・ソフトウェアの開発・販売
・コンピュータ要員の教育・派遣
・ネットワークの構築/データベースの構築
・コンピュータ機器調達事業
・コンピュータ、周辺機器、消耗品等の販売
・アウトソーシング事業
・コンピュータによる情報処理受託
・コンピュータシステムの管理および運用保守
平均勤続勤務年数:2019年 10.9年
月平均所定外労働時間(前年度実績):2019年 12.0時間
平均有給休暇取得日数(前年度実績):2019年 12.2日
出典:マイナビ2021 (株)パブリックリレーションズ 会社概要
株式会社パブリックリレーションズの新卒採用情報
※2021年新卒採用を参考にしています
【営業】
法人のお客様を中心にヒアリングを行いながら提案します
・企業向けシステムやモバイル開発の提案
・提案書・見積書の作成。
・展示会出展、セミナー開催など
※新規開拓あり
※ノルマはありません
研修はコンピュータの基礎から簡単なプログラミング、同行営業研修やシステム提案書作成研修まで。
その後は、先輩のサポートを受けながら仕事をしていきます。
※丁寧な研修を行いますので、文系・理系どちらの方でも心配することはありません。
<働きやすい環境作りに取り組んでいます>
※完全週休二日制
※賞与年2回(昨年実績5.0カ月分)
※財形貯蓄制度あり
※育児休暇取得実績あり・短時間勤務実績あり
※フレックス制・時間単位有給あり
※結婚や出産後も働きやすい環境です
募集対象:理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生
短大生、高専生、専門学校生、既卒者
※既卒応募(卒業後概ね3年以内):可 ※中退者応募:可
エントリー方法:マイナビよりエントリーしてください
採用フロー:マイナビよりエントリー
応募書類到着後、筆記試験のご連絡します。
※応募書類につきまして、手書き・PC作成を問いません。
※履歴書、卒業見込証明書、成績証明書をメールまたは会社宛に送付願います。
※卒業見込証明書、成績証明書のメール提出が難しい場合は、郵送にて提出してください。
※卒業見込証明書、成績証明書の提出が難しい場合は後日提出でも構いません。
アドレス:saiyou@public.co.jp
選考は2回を予定しておりますが、遠方からお越しの方は選考スケジュールを考慮します。
交通費支給:上限1万円※説明会は除外となりますのでご注意ください。
筆記試験
国語・数学・適性テスト・小論文 WEBにて開催
↓
最終面接
ご来社頂いての面接(遠方の方はWEBにて面接を開催しております。)
↓
内定
内定までの所要日数:筆記試験通過通知:2日以内、面接試験通過通知:2日以内
選考方法:筆記試験・面接
提出書類:履歴書(写真貼付)、卒業見込み証明書、成績証明書
メールまたは会社宛に郵送 アドレス:saiyou@public.co.jp
基本給:
大学院卒(博士課程) 203,300円
大学院卒(修士課程) 196,600円
大学卒 190,000円
専門卒・短大卒・高専卒・能開校卒 183,700円
高卒 178,900円
※一律支給(住宅費:5,000円)を含む
※試用期間なし
※固定残業制度なし
諸手当:
奨学金手当(0~10,000円)、住宅手当(5,000円~15,000円)、扶養手当(扶養家族の有無により支給)、寒冷地手当(冬季間のみ)(5,000円~15,000円)、役職手当、残業手当(全額別途支給)
昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月 昨年実績5.0カ月)
休日休暇:年間休日数126日
完全週休2日制(土曜・日曜)祝日
年末年始・夏季・クリスマス・創立記念日(12月25日)他
有給休暇(初年度12日・時間単位有給制度あり)
待遇・福利厚生・社内制度:各社保完備
交通費全額支給、財形貯蓄、退職金制度、社員親睦会、他
勤務地:
北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階
勤務時間:フレックスタイム制
標準労働時間1日8時間
フレックスタイム制度とは、総労働時間だけを決めて、出退勤の時刻は労働者の自由に任せる仕組み。自分のタイミングで出社できるなんて魅力的ですね。
教育制度:3カ月間の社内研修あり
自己啓発支援制度:制度あり
業務に資す資格取得費用の補助や社内で講習を受けることができます
過去3年間の新卒採用者数(男女別):
女性 | 男性 | 合計 | |
2017年 | 0名 | 0名 | 0名 |
2018年 | 3名 | 0名 | 3名 |
2019年 | 0名 | 3名 | 3名 |
出典:マイナビ2021 (株)パブリックリレーションズ 採用データ
これからも株式会社パブリックリレーションズをチェック!
現在、株式会社パブリックリレーションズは2つのSNSで公式アカウントを開設しています。
会社の情報収集も就活には必要ですので、ぜひ活用してください!
Twitter(ツイッター)
https://bit.ly/2Rpkpjh
instagram(インスタグラム)https://bit.ly/3hAtC2K